一般
令和5年
8月6日第76回滋賀県民体育大会
団体戦 守山市優勝 監督:南平英樹
選手:南平絢香、向尾奈基、小寺亨征、酒井良晴、窪田風雅、辻 玄太
個人戦 優勝 段外の部 フェレイラ・ラファエル・ヨシ
2位 弐段の部 向尾奈基、参段以上の部 辻 玄太、女子の部 南平絢香
3位 初段の部 酒井俊希
OB・OG(高校生、大学生)
令和5年
4月22日 滋賀県ジュニア柔道体重別選手権大会
個人戦 優勝 男子100kg超級 服部天功(近江高3年)
90kg級 生田 駿(近江高3年)
81kg級 多賀王亮(近江高3年)
女子63kg級 篠原三奈(比叡山高3年)
2位 男子60kg級 高野 歩(近江高2年)
女子 78kg級 向尾美妃(比叡山高3年)
57kg級 中村和音(比叡山高1年)
3位 男子90kg級 多賀仙亮(近江高1年)
女子48kg級 植田真由(比叡山高1年)
6月2日 滋賀県春季高校総体
個人戦 優勝 男子100kg超級 服部天功(近江高3年)
女子78kg級 向尾美妃(比叡山高3年)
2位 女子 57g級 中村和音(比叡山高1年)
3位 男子 90kg級 生田 駿(近江高3年)
60kg級 高野 歩(近江高2年)
女子48kg級 植田真由(比叡山高1年)
6月10日 令和5年度滋賀県柔道体重別選手権大会兼国体選手選考会
個人戦 2位 女子無差別級 園田萌絵香(滋賀県警察)
6月24~25日 2023年度全日本学生柔道優勝大会
団体戦 準優勝 女子2部(3人制)広島大学 安枝風香(2年)
安枝は全試合1本勝で優秀選手に選出された
7月22~24日 金鷲旗高校柔道大会
団体戦 ベスト8 女子 比叡山高校 向尾美妃(3年)
7月29日 令和5年度東海ジュニア体重別選手権
個人戦 準優勝 73kg級 斉藤 尊(中京大2年)
8月8~12日 令和5年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
団体戦 男子ベスト16 服部天功(近江高3年)、女子2位 向尾美妃(比叡山高3年)
個人戦 ベスト8 服部天功(近江高3年)、向尾美妃(比叡山高3年)
8月20日 第35回関西学生女子柔道体重別選手権大会
個人戦2位 63kg級 篠原三奈(明治国際医療大1年)
9月9日 全日本ジュニア体重別柔道選手権大会
個人戦 出場 63kg級 篠原三奈(明治草井医療大1年)
9月30日、10月1日 第39回全日本女子学生柔道体重別選手権大会
個人戦 ベスト8 70kg級 川嶋海来(環太平洋大2年)
出場 63kg級 篠原三奈(明治国際医療大1年)
10月14日 第78回国民体育大会『燃ゆる感動かごしま国体』
出場 男子少年 服部天功(近江高3年)
10月21日 第25回全日本学生柔道体重別団体優勝大会
出場 斉藤 尊(中京大2年)
10月26日 滋賀県高等学校秋季体育大会
個人戦 優勝 女子 57kg 中村和音(比叡山高1年)、
2位 女子 52kg級 青木万璃恵(綾羽高1年)
3位 男子 60kg級 高野 歩(近江高2年)
女子 63kg級 廣瀬早桜(綾羽高1年)
11月11日 京都府高等学校柔道選手権大会
個人戦 3位 男子 66kg級 高岡蒼梧(京都文教高2年)
11月18日 第76回滋賀県民体育大会高校の部
(~滋賀県高等学校柔道新人大会兼全国・近畿大会予選)
個人戦 優勝 男子 60kg級 高野 歩(近江高2年)
女子 57kg 中村和音(比叡山高1年)
2位 女子 52kg級 青木万璃恵(綾羽高1年)
3位 女子 無差別級 廣瀬早桜(綾羽高1年)
令和6年
1月17日 第64回近畿高等学校柔道新人大会
個人戦 ベスト8 高野 歩(近江高2年)
個人戦出場選手 男子60kg級 高野 歩(近江高2年)、81kg級 寺村颯太(洛南高1年)、
女子52kg級 青木万璃恵(綾羽高1年)、63kg級 廣瀬早桜(綾羽高1年)
3月 全国高等学校柔道選手権大会
個人戦 3位 女子 57kg級 中村和音(比叡山高1年)
ベスト16 男子 60kg級 高野 歩(近江高2年)